最終更新日:

余録

CLV展示会場で『古着回収をしたところで、売上にはつながらないと思うがどう考えるか?』との会話になり、ていねいに説明した。

古着に関するマネタイズを考えると、普通はアウトプット側への販売収益やクリーニング代金を貰った上での無償譲渡を考える。がしかし、どちらも最大効率ではない、いや儲からない。なぜか?マネタイズ対象は服を持っていく人ではなく、不要な服を持ってくる側である!の視点に立つ必要がある。可処分所得の高い人々より、何らかの支出をいただくことで図る利益の最大化だ。

すると…『洋服を出す側から(クリーニングが)出るわけない』との反論が返ってきたので実例を説明。古着のエクスチェンジ(無償譲渡)をすると、ある時突然まとまった数の法人クリーニング受注が入る。要は『無償譲渡の厚意に感銘し、ヨソで頼んでいたうちの仕事(作業着や学校など)をお宅でやってくれない?』となる。

これこそが売り込まないナノブランドの仕組み。あるお店はいま大忙しだ。やればみなこうなる。



関連記事