最終更新日:

令和の衣替え実態調査

『クリーニングしてからしまう』は3割。若い人ほど少ない傾向

防虫剤「ムシューダ」シリーズを発売するエステー㈱は、衣替え習慣の変化や衣類の収納実態を明らかにするため、20~69歳の男女1212人を対象に「令和の衣替え実態調査」を実施した。

ZEN-20230415-10-5

調査の結果、「季節の変わり目の一斉衣替え」を行っていると回答した人は22.9%で4人に1人以下にとどまり、気温や状況に合わせて徐々に衣類を入れ替える「徐々替え」をする人が約40%、「入れ替えはしない」人が35.9%という結果になった。

衣替えの仕方が変わっている理由として、「従来の衣替えは面倒」が46.3%と最も多く、「持っている衣類の数が少ない」(25.8%)、「気温の変化が大きく一斉に衣替えのは難しい」(23.2%)となっている。

普段着る衣類の収納には、洋服ダンスと整理ダンスの「タンス派」が27.3%に対し、ウォークインクローゼットとクローゼットの「クローゼット派」が48.1%にのぼる。また、「衣類をぎゅうぎゅうに詰めて収納」(49.3%)、「季節外の衣類と同じ場所に収納している」(23.3%)など、衣類の傷みに繋がりかねない衣類管理をしている人が多い。

一方、季節外の衣類に関しても十分に手入れが行き届いている人は少なく、「クリーニングしてからしまう」は全体で31.3%。特に若い世代ほどクリーニングを行わない傾向がある(60歳代49.6%に対し20歳代19.6%)。「虫干し」「収納場所の空気の入れ替え」も少なかった。

衣替えアイテムである防虫剤も、使用者のうち正しく使用できている人は約3割にとどまり、防虫剤の十分な効果を得られていない人が多い可能性が浮き彫りになった。



この記事は、有料会員限定です

  • 有料会員登録すると、全ての限定記事が閲覧できます。
  • この記事のみ購入してお読みいただくことも可能です。
  • 記事価格: 300円(税込)

関連記事