最終更新日:

外国人技能実習2号認可 6月にも試験実施へ受入れ事業所の認定審査も実施

「一般家庭用クリーニング作業」3年実習へ

(一社)クリーンライフ協会(髙木健志会長)が重点事業として進めていた、ホームクリーニング業における外国人技能実習2号移行(実習期間3年)について、厚生労働省より3月7日に正式認可が下り、同日付の官報に掲載された。今後は、技能実習生を受入れる事業所の認定及び技能実習評価試験(初級、専門級)が実施されることになる。


ZEN-20250315-01-1


外国人研修生の受け入れは、クリーニング業界でも以前より行われていたが、研修期間は1年と短く、作業に慣れた頃には研修期間が終わり、また新しい人に入れ替わる状態が続いていた。

その後、3年実習が可能となる外国人技能実習制度(2号)ができたことで、リネンサプライ業、そしてホームクリーニング業では全国クリーニング協議会が2号移行に向けて活動していた。

この記事は、有料会員限定です

  • 有料会員登録すると、全ての限定記事が閲覧できます。
  • この記事のみ購入してお読みいただくことも可能です。
  • 記事価格: 300円(税込)

関連記事