- 最終更新日:
中青会パネルディスカッション ~19歳に聞く!クリーニング業界のキャリアビジョン
クリーンフェスタHYOGO2025
2025年1月22日~23日に神戸サンポーホールにて開催された、クリーンフェスタHYOGO2025(兵庫県クリーニング生活衛生同業組合主催)は来場者も多く、セミナー開催も大変好評だった。今回は、その中から「中青会パネルディスカッション~19歳に聞く!クリーニング業界のキャリアビジョン」を紹介する。コーディネーター(司会)は九州ブロック(鹿児島県)副部会長の木村和行氏。
◇クリーニング業に入るきっかけ
司会:今、クリーニング業界は後継者がいないとか、若手の参入がないとか言われている中で頑張っている19歳の二人をお招きしました。
浅井漣さん(名古屋市・天野クリーニング)
浅井漣さんは、中学二年の時に家業について詳しく知り、漠然と生きるより目標があった方が楽しいはずと跡取りを決意、四代目の父親を手伝いながら高校三年生の時にクリーニング師を取得、現在は染み抜き技術の勉強会に参加するなど頑張っておられます。
畑翔眞さん(福井市・クリーニングショップハタ)
畑翔眞さんは、スターバックスでの仕事をしつつ、昨年から実家のクリーニング店で従事、伝統的な技術と現代的な思考を取り入れ新たな価値を創造し、変革を起こすことに情熱を注いでいます。
まず、クリーニング業に就くきっかけについては?
この記事は、有料会員限定です
- 有料会員登録すると、全ての限定記事が閲覧できます。
- この記事のみ購入してお読みいただくことも可能です。
- 記事価格: 300円(税込)