連載・コラム

瀧藤圭一の戦略会計【実践編】

c7xrg4PRtLO4E4MS1lXNluWDgXDg5vTygcSKZ0iX

瀧藤圭一* (たきふじけいいち)

有限会社エルコーポレーション 代表取締役

有限会社エルコーポレーション代表取締役。

1957年 大阪市生まれ。

クリーニングの営業に興味を覚え、外交専門のクリーニング店へ入る。1985年に独立。1990年にユニット店「クリーニング エル」を開店。


現在は、長年の実経験に基づくコンサルタント&サポートに軸足を移すも、現場感覚が大切と、今も外交営業を続け市内を走り回る。

全国で経営、外交営業に関する講演活動及びコンサルタントを展開中。

業内においては、外交営業について講演できる唯一の逸材。


また、「経営は会計にあり」の基、店舗戦略をはじめとした経営実務とクリーニング業に即した会計の講座を年間スケジュールで開催。


売上も大事、利益も大事、しかしキャッシュはもっと大事の考え方を中心に、年収アップを目指す講座は人気を博し、大阪はもちろん、茨城、東京、八王子、神戸、広島、松山、浜松、福岡でも6回連続の講座をおこない、これまで1回完結の講座も含め、全国で延べ18講座を開催。


今尚、実務に即した講座、「戦略会計実践塾」を継続中。実践に基づいた経験と数理的な分析を加味し、わかりやすく成功理論を説く。


<著書紹介>

◆ クリーニング現場からのクレーム対応(完全版)

◆戦略会計入門

◆新版・目からウロコの外交営業マニュアル(実践編)

◆新版・目からウロコの外交営業マニュアル(基本編)

◆ポイントがわかるとスラスラ読める超かんたんクリーニング業の決算書読み方入門

◆ユニットショップ 経営でもっとも大切な事

◆ルート外交マニュアル最終完結版


㈲エルコーポレーションHP
E-mail

この著者の記事

利益を出せないのは儲けの仕組みに重大な欠陥があると考えるべし

瀧藤圭一*

割引きセールをおこなっても、他店利用の消費者が持ち込むことも、 点数が増えることもほとんどありません

瀧藤圭一*

お金を生み出す仕組みの問題点を調べるために必要な「分析ブロックチャート」

瀧藤圭一*

「Cash is a fact, profit is an opinion(利益は意見、現金は事実)」

瀧藤圭一*

財務キャッシュフローは、企業の財務状況を判断する指標として利用されます

瀧藤圭一*

キャッシュフロー計算書と資金繰り表の違いを一言でいうと「時系列」。どちらも企業が経営をしていく上で必要な書類です

瀧藤圭一*

実際に入ってくるお金と出ていくお金を計算した財務諸表である 「キャッシュフロー計算書」はできれば作成しておきたい財務諸表です

瀧藤圭一*

特に重要な指標は「手元流動性比率」であり、貸借対照表の流動資産にある「現金預金残高」の金額

瀧藤圭一*

ROEとは先の経営者の経営能力を評価するROAとは異なり、投資価値のある企業かどうかを評価する指標

瀧藤圭一*

費用の中で一番大きい人件費。閑散期の人時生産点数チェックは必須項目!

瀧藤圭一*

貸付金は基本的に相続財産とされ相続税の課税対象となります

瀧藤圭一*

貸借対照表には経営の安全性や、経営を改善するための分析手法もあります

瀧藤圭一*

財務会計を読み込む力をつけましょう

瀧藤圭一*

第4の会計である「戦略会計」について

瀧藤圭一*