連載・コラム

職人よ、商魂を抱け

なをし屋栗田様0188-ER6_8422[4842] (1)

栗田裕史

なをし屋代表

なをし屋代表・染色補正師


【国家認定・一級染色補正技能士】

【国家認定・京友禅(仕上げ部門)伝統工芸士】

【国家資格・クリーニング師】


京都の着物お手入れ専門店二代目として生まれ、BtoBのみの業態から、ネットでの集客を中心にBtoCも行う新規事業である、着物クリーニング・染み抜き・染色補正専門店【なをし屋】を立ち上げる。

シミを落とすだけでは直らない、変色・退色・脱色した衣類に高度な色修正を施すことによって、限りなく元に近い状態に戻す、三種の国

家資格に認定された、着物や衣類のクリーング・染み抜き・染色補正の専門家・第一人者。

黄ばみ・変色シミ修復のプロ。テレビ・新聞・七緒など各種メディアで染み抜き・着物お手入れの達人として紹介されています。コワくない職人。


着物クリーニング 染み抜きで想いも救う専門店  京都 なをし屋

https://www.naoshiya-kyoto.com/

この著者の記事

三代に渡り受け継がれる着物。サイズ直しの基礎知識

栗田裕史

クレームに繋がらない受付のポイント

栗田裕史

リサイクル着物とアンティーク着物の違い

栗田裕史

SDGsの理念にピッタリなメンテ業

栗田裕史

別途「汗抜き」作業が必要

栗田裕史

「カビ」をビジネスチャンスに

栗田裕史

導入しやすいサブスクのサービスも

栗田裕史

やるべきこと・やれることはある!

栗田裕史

あなたのお店、現金以外も使えますか?

栗田裕史

大人用とは少し違う、子供用の祝い着

栗田裕史

水害に遭った着物の相談を受けた際は

栗田裕史

ウィズコロナの世界で取り組める施策

栗田裕史

もし下請け仕事だけだったら… リスク回避への備えを!

栗田裕史

絞り染めの着物は要注意!

栗田裕史

染み抜きは成功報酬制が基本

栗田裕史

水害に遭った着物の相談を受けた際の対応

栗田裕史

染み抜きでは直せない着物の修復技法

栗田裕史

伸びると戻せない浴衣の「しぼ」

栗田裕史